使用したもの
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
綿・麻用 そめるん タイダイ染めセット | 綿100%のTシャツ | 輪ゴム・ヒモ | 鍋 | 蒸し器 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
綿・麻用 そめるん タイダイ染めセット | 綿100%のTシャツ | 輪ゴム・ヒモ | 鍋 | 蒸し器 |
1 | ![]() | うず巻きのような絞りを入れます Tシャツを平らな場所に置きます。うずの中心になる部分をつまんで 形を整えながらくるくると巻いていきます。 |
---|---|---|
2 | ![]() |
絞りを固定します 巻いた部分がほどけないように輪ゴムやひもで固定します。 ※輪ゴムは切れる可能性があるので両方使うのがおすすめです。 |
3 | ![]() |
固着液を浸み込ませます 固着剤(ソーダ灰)を湯で溶かして「固着液」を作り絞ったTシャツにしっかり浸みこませてから10分程度放置します。 (ビニール袋の中にTシャツと液を入れて袋の外から揉みながら浸み込ませるのがおすすめです) |
4 | ![]() |
50倍の染料液をつくります 反応染料各色0.5gずつをそれぞれ25gの湯で溶かします。(スカーレットは染料0.4gを湯20gで溶かす) 今回はレッド・スカーレット・イエロー・レモンイエロー・ターコイズ・ブルーを使用しました。 |
5 | ![]() |
染めます 写真のように染料液をかけます。流れ出た染料に浸らないように、ざるなどの上に置いてかけてください。 (裏面からも同様に染料液をかけておきます) |
6 | ![]() |
染料を定着させます そのまま「30分以上放置」でも染まります。 ※色を濃くしたい場合は「加熱」(蒸しで沸騰10分)してください。 |
7 | ![]() |
水洗いします 染めた物をざっと流水で洗い流します。 |
8 | ![]() |
布に定着していない染料を落とします お湯を沸騰させ「ソーピング液」を入れます。染めたTシャツを入れて約10分間混ぜてください。 |
9 | ![]() |
水洗いします やけどしないようにソーピング液から取り出し色が出なくなるまで水洗いします。 ※絞り用のひもや輪ゴムを外してよく洗ってください。 |
10 | ![]() |
完成! 脱水・乾燥で完成です。 |